栗原歯科医院からのお知らせ
- 2025/01/19休診日のお知らせ
<1月>
1/12(日)、26(日)は休診いたします。
1/21(火)は17:30からの診療となります。
<2月>
2/2(日)、9(日)は休診いたします。
2/18(火)は17:30からの診療となります。
<3月>
3/2(日)、9(日)、16(日)、23(日)は休診いたします。
3/18(火)は17:30からの診療となります。
栗原歯科医院 院長からごあいさつ
はじめまして、院長の栗原です。この場所に当院を開設して25年になりますが、毎日多くの患者様を診察してきました。その経験と歴史が今の当院の大きな特徴であり、その特徴をできるだけ保険費用内での治療という形で、患者様に提供していきたいと日々心がけております。嬉しいことに地域では一番リピートが高いといわれるまでになりました。毎日多くの患者様にご来院いただいておりますが、引き続き変わらぬ治療を提供していき、地域に貢献したいと考えております。
栗原歯科医院院長 栗原 裕
●プロフィール
昭和60年3月 日本大学歯学部卒業昭和60年4月 日本大学歯学部歯科病院 保存修復学講座入局
昭和63年5月 栗原歯科医院開業
最近いつ歯石をとりましたか?
歯垢の主成分であるバイ菌が死んで、石灰化をして固まったものが歯石です。聞いただけで汚い歯石を、あなたは最近いつ取りましたか?
歯石をためないように、日ごろの歯磨きできちんと“歯垢”を取る習慣が大切ですが、それでも歯石は溜まります。
歯石取りはとても重要です。
つづきはこちら
とても怖い歯周病、若い方も要注意!
近年、歯周病と全身疾患が深い関係性を持つことがわかってきました。
その要因としては、歯周病原菌、炎症性サイトカイン、内毒素(LPS)などが歯周病義病巣から歯茎の血管から血流にのり、全身に回ることで悪影響を与えているとわかってきました。
歯周病は単なる口腔疾患ではありません、若い方は歯周炎に要注意です。
つづきはこちら
歯が痛い!すぐの早く治療が大切です
歯が痛いといっても様々な痛みの原因があるのでまずはすぐに歯医者に行きましょう。代表的な痛みで虫歯の痛みがありますが、虫歯などは自然に治癒することがありません。早く歯医者に行くほど簡単な治療で済むことになります。
つづきはこちら
子供も安心 治療を待っている間にアニメが見れる
子供連れの親御さんは大変助かるとよく言われます。 各椅子にビデオモニターを設置し、子供向けのアニメなどを流して子供の気を紛らわせます。